これから始める方に!おすすめのスペイン語教材

スペイン語を独学で学びたいけれど、どうしても紙の教材を使って勉強したい人もいるでしょう。僕のサイトでは無料でスペイン語を学べるように記事を工夫していますが、「紙の本でしっかり学びたい!」という人のために、おすすめのスペイン語教材を紹介します。

1. 『スペイン語文法ドリル』 (白水社)

レベル:初心者〜中級者

スペイン語の基本文法をしっかり学べるドリル形式の本です。練習問題が豊富で、解説も分かりやすいため、独学の方に最適です。文法の基礎を固めたい人におすすめです。実際に考えて問題を解きながら学習するので定着度はいいです。基本は学べます。

2. 『NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで』

レベル:初心者〜上級者

NHK出版が出している文法書で、入門から上級まで対応しているため、長く使える一冊です。丁寧な解説と豊富な例文が特徴で、スペイン語学習の強い味方になります。個人的にはこれがおすすめですが、内容が多くほぼ使わないような細かい内容もあるので少し大変です。練習問題は少ないのでほんとに教科書という感じです。

ただ、長く使えるため何冊も持ち歩かずにすみます。

3. 『スペイン語のしくみ』(白水社)

レベル:超初心者〜初心者

スペイン語の基本構造を日本語で分かりやすく説明してくれる入門書です。「英語が苦手で、スペイン語の構造からじっくり理解したい!」という人にぴったりの本です。

4. 『ゼロからスタートスペイン語』

レベル:初心者

薄くてページがどんどん進みスペイン語を楽しく学べる教材。日常会話でよく使われるフレーズが豊富に収録されているので、文法よりも会話を重視したい人におすすめです。

私が一番初めに購入したのはこれで17歳の時に買って今でも記念として持っていますが見返すことはありません。薄くて全体像を把握するのには適しているため自分の「スペイン語に対しての情熱と覚悟」を知るためにはいい本だと思います。この本で挫折してしまったらなかなか難しいです。

5. 『旅の指さし会話帳 スペイン語』

レベル:旅行者・初心者向け

スペイン語圏に旅行する予定がある人には、この本がとても便利です。スペイン語の知識がなくても、指さすだけで現地の人とコミュニケーションが取れるようになっています。

主に丸暗記して一時的に使用したい人用ですが、文法をしっかりと学んでからもイディオムを学ぶことが出来てあまりストレスなく勉強できます。

6. 『DELE対策本』

レベル:中級〜上級者

スペイン語能力試験(DELE)の受験を考えているなら、DELE専用の対策本がおすすめです。特に『Preparación al DELE』シリーズは、試験の形式に沿った問題が充実しており、実践的な学習ができます。

ただ基本的にはすべてスペイン語で書いてあるのである程度下地がないと使えません。

7. 『スペイン語辞典(小学館 ラルース西和中辞典)』

レベル:すべてのレベル

スペイン語をしっかり学ぶなら、辞書は必須アイテムです。この辞典は単語の意味だけでなく、例文も豊富に掲載されており、学習の助けになります。

あまり紙で買うことはお勧めしていません。IOSでスペイン語の有料辞書を買うのをお勧めします。(っ確か6000円くらいします。が!単語をマークしたりフォルダーにまとめたりと反復学習がしやすいよう設計されており個人的にはかなり気に入っています。


まとめ

紙の教材を使ってスペイン語を学びたい人のために、おすすめの本を紹介しました。どの本もそれぞれ特徴があり、自分の学習スタイルや目的に合ったものを選ぶのが大切です。

  • 文法をしっかり学びたいなら『スペイン語文法ドリル』や『NHK出版 これならわかるスペイン語文法』
  • 旅行用なら『旅の指さし会話帳 スペイン語』
  • DELE試験対策なら『Preparación al DELE』シリーズ
  • 辞書として『ラルース西和中辞典』

紙の教材が好きな人も、無料で学びたい人も、それぞれに合った方法でスペイン語学習を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました